連れ合いが仕事をしているので娘2人/3を引きつれて出発。 一人は県立大館少年自然の家主催 『夏のアドベンチャー』に参加 長走風穴館で説明を読み「風穴の冷気が吹き出る石の壁や、風穴の仕組みと利用、長走周辺の歴史、市の天然記念物などを紹介するパネルコーナーがあります」そのまま屋外へ色々な植物が咲いていました「勉強不足で....」遊歩道を歩いて倉庫後に行くと冷や冷や 冷気が見えます 8℃-5℃程度今日だったらブルーシート持ってきて横になりたいほど 昼寝したら気持ち良いだろうな。十分涼んでから、駐車場にお約束ののようにいつでも居るババヘラアイスを食べて県境を越えます 碇ケ関関所跡から282号へ古遠部ダムへダム湖脇の自然公園?でも管理がされて居ません 草がボウボウおまけに「マムシ注意」子連れでは危険を犯せません 駐車場で外気温23度 黙ってても風が吹くと涼しい でも長走風穴の比ではないそうしているうちに連れ合いからmail 小坂町経由よりは矢立峠回りのほうが断然速いので来た道をそのまま戻りました
ポチットお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿