
昨年の今頃に購入した。
SONYのブルーレイレコーダー が映像サーバーに出来る事を
何気なく取扱説明書を見てて発見、メインテレビとサブテレビはSONY、繋いで見る事に。
今まではメインテレビだけLAN接続してて、ブルーレイは繋いで無い、ブルーレイとテレビはケーブル接続なので、ブルーレイにLANケーブルを接続して離れた
サブテレビは無線LAN接続にする事に、いざ!
設定完了、サブテレビで操作 サーバー認識して再生 コマ送画像。
どうやらスピードが遅い様、SONYのホームページで確認、無線LANで大丈夫 我が家のアクセスポイントのスピードが11Mbpsと遅いのが原因だと判明し、アクセスポイントを新規購入して来ました。
子機と同じ物が結局二個に一つはコンバーターモードでテレビに接続して固定IP振って、いざ。
無事に再生が出来る様になりました。
スピードは無線LANで150Mbps(MAX)ルータースピードが100Mbpsなので、実質は100M程度、でもノートからのホームページの接続速度は上がりました。
サブテレビの左下の白のが子機